秋の箱根の旅
先々週、仙石原のススキを見に行ってきました 2年前に行った時よりも 道が荒れていて、歩きにくい 風が強かったのですが ススキがいっせいに波打って 綺麗でした その後は、例によって 強羅公園へ モミジもいい具合に 色付いて…
先々週、仙石原のススキを見に行ってきました 2年前に行った時よりも 道が荒れていて、歩きにくい 風が強かったのですが ススキがいっせいに波打って 綺麗でした その後は、例によって 強羅公園へ モミジもいい具合に 色付いて…
金木犀の良い香りが ただよっています 今年も綺麗に咲いて くれました 金木犀の香りは 少しひんやりした 気温がいい 最近、衝動買いの 寄せ植えの鉢が 増えています エキザカムという花で 紫が綺麗な小さな花 ペチュニアはま…
箱根の湿性花園へ行ってきました この「コオニユリ」が見頃で あちらこちらに咲いていました サギソウ サギが翼を広げて 舞っているかのような 食虫植物の展示が特設で 行われていました グロテスクなので省略・・・ ですが、こ…
先月、強羅公園へ行ってきました 2年前、ツツジの季節に来て 今度は紫陽花、薔薇の季節に と思い、今年漸く訪れました 紫陽花は特設のエリアで 様々な、種類の花が観れました 公園は斜面にあって 上の方に薔薇園があります あい…
最近思うのが、庭の直植えより 鉢のほうがいい気がしています 土質があまり良くないので 雨が降ると水はけが良くない のと、泥はねで土被ってしまう 日当たりのコントロールもし難い とはいえ、毎年咲いてくれる花も 「西洋オダマ…
GW最後は、小石川植物園 こちらも、割と訪問する場所 見出しの写真は、 「ニュートンのリンゴ」 の花。ちょうど咲いていました そもそも、あまりリンゴの花は 見たことがありません もうほとんどツツジが終わってしまっていまし…
毎年1回は行く植物園 今年は出遅れた感がありますが 季節が早くなっている気がします ネモフィラ 花の種類は沢山あって 覚えきれません 「写真を撮る」と「名前を調べ」て「Exifに書き込む」 とかしてくれると助かります こ…
園に入り、まっすぐに向かったのは 「藤城峠」というところ ここは、桜の季節に訪れたとき 「ツツジが綺麗なのだろうな」 と思った場所です 予想通り、とても綺麗 峠の上からの眺めは絶景 ちなみに、これが桜の季節に 撮影した写…
暖かくなってきました 花の咲く季節は良いものです フリージアが咲きました こちらは、ミヤコワスレ ノースポール 花ではありませんが 綺麗な赤 ハナミズキも これから楽しみです
近くで打ち合わせがあり、 その足で、夜桜を見に まだ、暗くなりかけで 千鳥ヶ淵方面の行列も少なく 今なら並んでも良さそうでした が、この後に予定があったので 武道館入り口付近と靖国神社 のみ見てきました カメラは持ってな…