河津桜まつり2020
河津桜まつり、初日に行ってきました。再来週に行く予定をしていましたが、ライブカメラを見たら、なんと、もう既に7分咲きとのこと また、予定していた時期の天気が怪しく、思い立ったら、ということで急遽、踊り子号の切符をえきねっ…
河津桜まつり、初日に行ってきました。再来週に行く予定をしていましたが、ライブカメラを見たら、なんと、もう既に7分咲きとのこと また、予定していた時期の天気が怪しく、思い立ったら、ということで急遽、踊り子号の切符をえきねっ…
記事に長いブランクを空けてしまいました。前回はFirmウェアのバージョンアップ記事。仕事がらみで、通信部分をBLEからAndroidの外付けでTWE-LITEを使うようになり、OTGでUSBシリアル経由のデータ取得が必…
前回はRaspberry Pi4での記事でしたが、今回はRaspberry Pi Zero 構造的な違いの大きな点は有線LANの口をもたないこと すると前回のようなキーボード、display無しは、、、ですが、そこはUS…
ここ数年間で、何十年ぶりにマイコンに触れ、プログラミングなどしてきました。ArduinoやRN4020などの小型組み込み系を触ってきていましたが、ついにラズパスを触ることに 追記:こちらにRaspberry Pi Zer…
紅葉ライトアップに行きました。 六義園に来るようになって初めての土日の訪問でしたが、とても混んでました 若干紅葉には早かった感じで色付き具合はまだまだな感じ 今回はCoolpix300だけを持てのお出掛け
Android package名の変更 アプリ名だけを変更する場合は Android StudioのRename機能 だけをつかって完結できます ”.”で区切られた、「パッケージ全体」 の変更の場合は、直接フ…
今年は、ツーリング三昧で植物公園にちょっと足が遠のいてしまっていました神代植物公園は、春バラ以来となってしまいました 更にはしばらくこのサイトを停止していたので 記事はアメブロへ アメブロのお花たちはこち 2019年…
例年のように、強羅の花火大会を見に 強羅公園は、まだバラが少し咲いていました いつものように、強羅公園、箱根ガラスの森美術館、箱根湿生花園へ いろいろ工事中だったり、工房もリニュアルされていて フラワークラフトを作ろうと…
常時SSLの流れか サーバ証明書の安価なもの がではじめた 昨年、Freeの証明書 Let’s Encrypt を試してみましたが ブログ自身はhttpのままにして nginxのプロキシ設定でhttps化 し…
phpを5から7に変更したところ Wordpress自身が起動できなくなり ちょっと放っておきましたが 初心に?返ってphpのインストールを しなおしたところ あっさりと 動きました この機に、ドメインも変え 現在、SS…