神代植物公園2020年 1回目 〜梅〜
熱海梅園にあきたらず、翌日に神代植物園へ。今年、目についたのは「内裏」という品種。花びらに紅模様が入っていて、可愛らしい花です 河津桜も咲いていました
熱海梅園にあきたらず、翌日に神代植物園へ。今年、目についたのは「内裏」という品種。花びらに紅模様が入っていて、可愛らしい花です 河津桜も咲いていました
2年ぶりの熱海梅園。前回は電車で行きましたが、今回は車で。 往復とも大渋滞につかまり、まいりました。また、梅園の梅はほぼ終わり(Web上では遅咲きが見頃)とか書いてありましたが、残念な結果 それでも、綺麗でした。名札が少…
先日、passwdコマンドでエラー発生。初めてかも
1 |
passed: Authentication token manipulation error |
いろいろ調べてみると、解決方法としてはpwconvというコマンドを打つことで解決できる場合があるらしい…
Windowsをメインで使わなくなり、面倒になった1つが、データのバックアップ 主に、写真が多く、Windowsの場合はフリーソフトが沢山提供されており、そのお世話になっていましたが、Macは中々良いものがみつかりま…
河津桜まつり、初日に行ってきました。再来週に行く予定をしていましたが、ライブカメラを見たら、なんと、もう既に7分咲きとのこと また、予定していた時期の天気が怪しく、思い立ったら、ということで急遽、踊り子号の切符をえきねっ…
記事に長いブランクを空けてしまいました。前回はFirmウェアのバージョンアップ記事。仕事がらみで、通信部分をBLEからAndroidの外付けでTWE-LITEを使うようになり、OTGでUSBシリアル経由のデータ取得が必…
前回はRaspberry Pi4での記事でしたが、今回はRaspberry Pi Zero 構造的な違いの大きな点は有線LANの口をもたないこと すると前回のようなキーボード、display無しは、、、ですが、そこはUS…
ここ数年間で、何十年ぶりにマイコンに触れ、プログラミングなどしてきました。ArduinoやRN4020などの小型組み込み系を触ってきていましたが、ついにラズパスを触ることに 追記:こちらにRaspberry Pi Zer…
紅葉ライトアップに行きました。 六義園に来るようになって初めての土日の訪問でしたが、とても混んでました 若干紅葉には早かった感じで色付き具合はまだまだな感じ 今回はCoolpix300だけを持てのお出掛け
Android package名の変更 アプリ名だけを変更する場合は Android StudioのRename機能 だけをつかって完結できます ”.”で区切られた、「パッケージ全体」 の変更の場合は、直接フ…