ツツジ

健康マスター 健康年齢伸長のために 〜健康を語れる人に〜

写真は、昨年から復活した
我が家のツツジニコニコ
 
2019年2月の試験で
健康マスター検定の
 
昨年の夏にベーシック
パスした後のステップアップ
 

そもそも、この検定を

受けた目的としては

・家族の健康

・自身の健康

の維持、向上と現在の

医療費課題の解決に

少しでも貢献出来たら

との考えから

 

更に言えば、何か仕事に

活かせたらよいな、と、、照れ

 

資格を取得したものの

日々変わる状況や

健康検定で勉強した知識を

維持、自己ブラッシュアップ

する意味でも、ここにまとめて

おこうと思うひまわり

 

検定の教科書の著作権を

侵害しないように注意

自分の感じたこと

書いて行こうと思います

 

健康を語れる人に

 

知識的に正確な情報を身につける

だけではなく、それを実践できて

初めて意味があるものになる

 

実に、この実践が難しく

多くの人は健康への意識はあって

間違ったやり方、知っていても

実行出来ないことが多いのでは

と思います(自分も含め)あせる

 

知識は、この検定の学習により

ある程度は習得できますが

実践する、できるかは

また別の問題

 

「分かっちゃいるけど」

みたいなところもありますし

そこを、どうやって折り合いを

つけて行くかが難しい

 

昔、息子が小さい時

どうやったら、うがい薬を

使ってくれるか?に苦労した

思い出があります

 

・イソジンではない製品

・刺激の少ない製品

・味が子供向けの製品

色々試した結果

 

なんと!?

 プッシュポンプ型の容器に入って

洗面所に目の前に置いてあることが

一番でした

 

理由を聴いてみると

「簡単だから」(あまりに横着、、)ガーン

とのこと

 

これは、うちの息子特有のなのかも

知れませが、思わぬ敷居を下げる

ことで改善が得られる

 

この健康維持に関わる行動も

そういった些細な改善が

効果を上げるのではとウインク

 

そんなところを日々意識して

自らを実験台として

楽しみながら

日々過ごしています

 

次回は、ヘルスプロモーション

について

 

関連記事一覧

健康維持とME-BYO~ヘルスプロモーション~

健康維持とME-BYO ~地域共生社会 人生100年時代~

 

 

5年前